旨味と愛情がたっぷり詰まった八幡浜伝統の味
石臼挽き製法で小魚をすり潰し、旨味を引き出します
愛媛県八幡浜市にある八水蒲鉾でじゃこ天は作られます。すり身の原料となる魚は、近くにある八幡浜港の市場で仕入れを行い、自社工場で下処理。熟練の職人が手際よく魚の頭と内臓を取除き、丁寧に水洗いをします
石臼挽き製法では下処理した魚の、骨と皮の間に詰まった旨味ごと細かくすり潰します。ここでは温度管理がとても重要。温度が上昇すると粘り気がなくなり、ボソボソになってしまうため、冷却しながら練り上がりを確かめます。
練り上がったすり身を伝統的な手でこしらえたような形状に形成し、じっくりと揚げていきます。途中でパドルが回転し、じゃこ天を空気に触れさせて手揚げを再現しています。香ばしく揚げて、余分な油は落とします。
昔ながらの石臼挽き製法で魚を骨・皮ごとすり潰すため、旨味と風味が生きた「じゃりじゃり」とした舌触りが特徴です。厚みをもたせ、柔らかくて弾力のある食感に仕上げました。トースターやフライパンで温めて食べるのがオススメです。